|
1、サービス利用料金(1日当り)
令和7年4月1日現在
<多床室の場合>介護保険負担割合証1割の方
要介護度 |
要介護度1 |
要介護度2 |
要介護度3 |
要介護度4 |
要介護度5 |
1、ご契約者のサービス利用料金 |
6,770円 |
7,470円 |
8,200円 |
8,900円 |
9,590円 |
2、うち、介護保険から給付される金額 |
6,093円 |
6,723円 |
7,380円 |
8,010円 |
8,631円 |
3、自己負担額(1−2) |
677円 |
747円 |
820円 |
890円 |
959円 |
4、居住費(光熱水費相当) |
430円 |
5、居住費(室料相当) |
485円 |
6、食費 |
1,445円 |
7、自己負担額合計 (3+4+5+6) |
3,037円 |
3,107円 |
3,180円 |
3,250円 |
3,319円 |
<多床室の場合>介護保険負担割合証2割の方
要介護度 |
要介護度1 |
要介護度2 |
要介護度3 |
要介護度4 |
要介護度5 |
1、ご契約者のサービス利用料金 |
6,770円 |
7,470円 |
8,200円 |
8,900円 |
9,590円 |
2、うち、介護保険から給付される金額 |
5,416円 |
5,976円 |
6,560円 |
7,120円 |
7,672円 |
3、自己負担額(1−2) |
1,354円 |
1,494円 |
1,640円 |
1,780円 |
1,918円 |
4、居住費(光熱水費相当) |
430円 |
5、居住費(室料相当) |
485円 |
6、食費 |
1,445円 |
7、自己負担額合計 (3+4+5+6) |
3,714円 |
3,854円 |
4,000円 |
4,140円 |
4,278円 |
※上記料金表には加算料金が含まれております。(看護体制加算Ⅰ、看護体制加算Ⅱ、日常生活継続支援加算、夜勤職員配置加算Ⅰ、栄養強化マネジメント加算)
(介護職員等処遇改善加算Ⅰは別途となります)
※保険者(市町)への申請により、介護保険負担限度額認定証を受けている方は、所得に応じて自己負担額の軽減措置があります。
※上記料金表の金額は、変更される場合があります。
2、サービス利用料金(1日当り) 短期入所生活介護
令和7年4月1日現在
<多床室の場合>介護保険負担割合証1割の方
ご契約者の要介護度 |
要支援1 |
要支援2 |
要介護度1 |
要介護度2 |
要介護度3 |
要介護度4 |
要介護度5 |
1、要介護度別サービス利用料 |
4,690円 |
5,790円 |
6,340円 |
7,030円 |
7,760円 |
8,460円 |
9,150円 |
2、うち、介護保険から 給付される金額 |
4,221円 |
5,211円 |
5,706円 |
6,327円 |
6,984円 |
7,614円 |
8,235円 |
3、サービス利用に係る 自己負担額(1−2) |
469円 |
579円 |
634円 |
703円 |
776円 |
846円 |
915円 |
4、居住費(光熱水費相当) |
430円 |
5、居住費(室料相当) |
485円 |
6、食費 |
1,445円 |
7、自己負担合計額 (3+4+5+6) |
2,829円 |
2,939円 |
2,994円 |
3,063円 |
3,136円 |
3,206円 |
3,275円 |
<多床室の場合>介護保険負担割合証2割の方
ご契約者の要介護度 |
要支援1 |
要支援2 |
要介護度1 |
要介護度2 |
要介護度3 |
要介護度4 |
要介護度5 |
1、要介護度別サービス利用料 |
4,690円 |
5,790円 |
6,340円 |
7,030円 |
7,760円 |
8,460円 |
9,150円 |
2、うち、介護保険から 給付される金額 |
3,752円 |
4,632円 |
5,072円 |
5,624円 |
6,208円 |
6,768円 |
7,320円 |
3、サービス利用に係る 自己負担額(1−2) |
938円 |
1,158円 |
1,268円 |
1,406円 |
1,552円 |
1,692円 |
1,830円 |
4、居住費(光熱水費相当) |
430円 |
5、居住費(室料相当) |
485円 |
6、食費 |
1,445円 |
7、自己負担合計額
(3+4+5+6) |
3,298円 |
3,518円 |
3,628円 |
3,766円 |
3,912円 |
4,052円 |
4,190円 |
※上記料金表には加算料金が含まれております。
(サービス提供体制強化加算Ⅱ、夜勤職員配置加算Ⅰ)
(介護職員等処遇改善加算Ⅰは別途となります)
※保険者(市町)への申請により、介護保険負担限度額認定証を受けている方は、所得に応じて自己負担額の軽減措置があります。
※上記料金表の金額は変更される場合があります。
|
|