相生市社会福祉事業団 本部

経営理念

私たちは、地域に必要とされる健全で活力ある法人を目指すとともに社会に貢献します。

 

基本方針

1 利用者様一人ひとりの尊厳を守り、常に公平性と真心をもってサービスを提供します。
2 仕事への熱意と誇りを持ち、学び合いながら専門性を高め、質の高いサービスを
 提供します。
3 法人の機能や専門性を活かしながら公的役割を果たし、地域福祉の拠点としてサービス
 を提供します。
4 リスクマネジメントに積極的に取り組み、利用者様が安心して過ごせるよう清潔で
 明るい施設づくりに努めます。
5 法令を遵守し、職員一人ひとりがコスト意識と自己の役割に責任をもって効率的な業務
 運営に努めます。

法人の概要

1. 施設

名称     相生市社会福祉事業団
所在地    兵庫県相生市矢野町真広397-1

第1種社会福祉事業
  養護老人ホーム 愛老園
  特別養護老人ホーム 椿の園

 

第2種社会福祉事業
  保育所 相生保育所
  保育所 平芝保育所
  保育所 矢野川保育所
  短期入所生活介護事業 椿の園
  老人短期入所事業 愛老園
  障害者支援施設 野の草園

2. 沿革

平成元年4月1日 相生市社会福祉事業団設立(平成元年3月17日認可)
平成4年4月1日 精神薄弱者授産施設(通所)野の草園設置認可
平成11年4月1日 知的障害者授産施設(通所)野の草園に名称変更
平成12年4月1日 椿の園が指定介護老人福祉施設・指定短期入所生活介護事業所として 事業開始
平成18年4月1日 相生市より指定管理者として指定を受ける
(平成21年3月31日までの3年間)
平成18年12月25日 愛老園が(予防介護)特定施設入所者生活介護事業・(介護予防)
訪問介護事業を開始
平成21年4月1日 相生市より指定管理者として指定を受ける
(平成26年3月31日までの5年間)
平成23年4月1日 野の草園が障害者支援施設として事業開始
平成26年4月1日 相生市より指定管理者として指定をうける。
(保育所…平成29年3月31日までの3年間)
(保育所以外…平成31年3月31日までの5年間)
平成29年3月31日 (介護予防)訪問介護事業を廃止
平成29年4月1日 相生市より指定管理者として指定をうける。
(保育所・・・平成34年3月31日までの5年間)
平成31年4月1日 相生市より指定管理者として指定をうける。
(保育所以外・・・令和6年3月31日までの5年間)
令和3年4月1日 相生保育所・矢野川保育所が耐震診断の結果により、仮設園舎(相生市汐見台2番地2)での保育となる。
(令和8年3月31日までの5年間)
令和4年4月1日 相生市より指定管理者として指定をうける。
(保育所・・・令和8年3月31日までの4年間)
令和6年4月1日 相生市より指定管理者として指定をうける。
(保育所以外・・・令和11年3月31日までの5年間)

3. 運営

本事業団は、相生市から指定管理を受けた養護老人ホーム愛老園、特別養護老人ホーム椿の園、障害者支援施設野の草園、相生保育所、平芝保育所及び矢野川保育所の各施設、事業について各々の設置目的に沿って、適切かつ効率的な管理運営を行っています。

4. 組織図

     

5. 評議員名簿

令和6年7月1日現在

氏 名 現職名等
渡邊 慎治 社会福祉法人後楽園認定こども園
どんぐりの家園長
瀧川 憲昭 相生市矢野町連合自治会会長
山本 渉 相生市若狭野町連合自治会会長
神尾 佐智子 相生市立障害者支援施設
野の草園保護者
岸本 益美 相生市民生児童委員
中西 フヨ子 相生市民生児童委員
西山 学 相生市健康福祉部長寿福祉室室長

6. 役員名簿

令和6年7月1日現在

役職名 氏 名 現職名等
理事長 田 雅仁
副理事長 山本 大介 相生市健康福祉部長
業務執行理事 志茂 邦彦 社会福祉法人相生市社会福祉事業団事務局長
理 事 丸山 英男 社会福祉法人相生市社会福祉協議会会長
理 事 魚橋 哲夫 医療法人社団魚橋会魚橋病院院長
理 事 木 順子 社会福祉法人相生市社会福祉事業団
相生保育所所長
監 事 北條 和幸 相生市民生児童委員協議会会長
監 事 山本 道雄 元社会福祉法人相生市社会福祉事業団
愛老園園長

7. 定款

       相生市社会福祉事業団 定款は、こちらからダウンロードできます。

8. 評議員及び役員の報酬等に関する規則

       こちらからダウンロードできます。

事業報告

■決算書

         R05年度決算書は、こちらからダウンロードできます。

         R04年度決算書は、こちらからダウンロードできます。

         R03年度決算書は、こちらからダウンロードできます。

         R02年度決算書は、こちらからダウンロードできます。

         R01年度決算書は、こちらからダウンロードできます。

         H30年度決算書は、こちらからダウンロードできます。

         H29年度決算書は、こちらからダウンロードできます。

         H28年度決算書は、こちらからダウンロードできます。

         H27年度決算書は、こちらからダウンロードできます。

■事業報告書

         R05年度事業報告書は、こちらからダウンロードできます。

         R04年度事業報告書は、こちらからダウンロードできます。

         R03年度事業報告書は、こちらからダウンロードできます。

         R02年度事業報告書は、こちらからダウンロードできます。

         R01年度事業報告書は、こちらからダウンロードできます。

         H30年度事業報告書は、こちらからダウンロードできます。

         H29年度事業報告書は、こちらからダウンロードできます。

         H28年度事業報告書は、こちらからダウンロードできます。

         H27年度事業報告書は、こちらからダウンロードできます。

■現況報告書

         R05年現況報告書は、こちらからダウンロードできます。

         R04年現況報告書は、こちらからダウンロードできます。

         R03年現況報告書は、こちらからダウンロードできます。

         R02年現況報告書は、こちらからダウンロードできます。

         R01年現況報告書は、こちらからダウンロードできます。

         H31年現況報告書は、こちらからダウンロードできます。

         H30年現況報告書は、こちらからダウンロードできます。

         H29年現況報告書は、こちらからダウンロードできます。

         H28年現況報告書は、こちらからダウンロードできます。

         H27年現況報告書は、こちらからダウンロードできます。

■社会福祉充実計画について

         令和4年度〜令和13年度社会福祉充実計画については、こちら

         令和5年度の実績はこちら

         令和4年度の実績はこちら

行動計画について 

次世代法・女性活躍推進法に基づく社会福祉法人相生市社会福祉事業団行動計画

「次世代育成支援対策推進法」及び「女性活躍推進法」に基づき、職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように一般事業主行動計画を策定する。

  1. 計画期間 令和4年4月1日〜令和8年3月31日までの4年間
  2. 内容
    ■ 次世代法
    目標1:産前産後休暇や育児休業、育児休業給付、育休中の社会保険料免除など制度の周知や
    情報提供を行う。
    <対策>
    ●制度や規則を、施設長より各職員に周知し、取得しやすい職場環境を形成する。
    目標2:年次休暇の取得を促進し、取得率を上げる。
    <対策>
    ●施設長より行動計画について各職員に周知を図り、計画的に、また連続した休暇が取得できるよう周知を図る。
    ●年度の途中に年次休暇の取得率を確認し、取得の少ない職員には誕生日や記念日等による有給休暇の取得を推奨する。
    ■ 女性活躍推進法
    目標1:計画期間内の女性職員の育児休業取得率を80%以上(育児休業を取得した女性職員数÷出産した女性職員数)にする。
    <対策>
    ●育児休業の制度や規則を、施設長より各職員に周知し、取得しやすい職場環境を形成する。
    ●本人又は配偶者に出産予定のある職員には、育児休業取得経験者である職員より相談の機会を設ける。

新着情報 

■相生市社会福祉事業団本部のお知らせは、こちら

各施設ご紹介

施設内の様子がご覧いただけます

お問い合わせ

■ 相生市社会福祉事業団へお問い合わせはこちら

■事務局
〒678-0091 相生市矢野町真広397-1
TEL: 0791-29-1208  FAX: 0791-29-1209

TOPへ戻る

各事業所紹介