七夕会 
7月5日
3日はみんなで笹の葉に飾り付け、5日七夕会は浴衣や甚平を着てくる子もいて、朝からおまつりムードになりました。各クラスの歌やぱんだ組は合奏、きりん組はハンドベル、らいおん組は鍵盤ハーモニカを披露し合いました。ペープサート「おりひめ星とひこ星」を観たり、模擬店では、らいおん組がお店屋さんになり「うちゅーうぼーりんぐ」「ろけっとわなげ」「かめきゃっちゃー」「おまつりくじ」「おかしさがし」を楽しみました。

歯科健診 
6月27日
たかお歯科の先生に、歯科健診をしていただきました。今年は、嫌がる子も少なく、しっかりと大きなお口を開けて診ていただけました。

防火教室 
6月25日
相生消防署の方に来ていただき、避難訓練の様子を見ていただきました。「お・か・し・も」の話を聞いたり、消防車や消防士さんと記念写真を撮影したりしました。職員は、訓練用消火器を使って、消火器の扱い方を教えていただきました。

善意の日 
6月
相生市社会福祉協議会善意銀行より善意の日記念払出しで【デジタル電波時計】をいただきました。テラスの壁に掛け、園庭からでも時間がわかるようになりました。らいおん組の子どもたちは、時間以外に日にちや気温、湿度等の表示にも興味を持つようになりました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15
[管理]