1月生まれの誕生会  
 1月22日、1月生まれのお友だちの誕生会をしました。先月の誕生会をお休みしていた12月生まれのお友だちも一緒に前に出て、みんな良い表情で座っていましたよ。質問にも張り切って答えていました。担当の先生からは「これなんだ?」クイズや豆まきのペープサートを見せてもらいました。

クッキング 〜3・4・5歳児〜 
 1月21日、今回のクッキングはいつもとは少し違い、「魚をさばく様子を見る」という経験をしました。杉尾商店の杉尾さんが50cm超のさごしを持って来てくださり、順番にラップの上からそーっと触らせてもらったら、いよいよ子どもたちの目の前でさばいていきます。「これがうろこで・・・」などと杉尾さんが説明されるたびに「へぇ〜」「すごいなぁ」とつぶやきながら真剣な表情で見守る子どもたちでした。もっと怖がる子がいるかなと思いましたがみんなしっかりと見ていましたよ。きれいにおろされた魚は給食の先生が塩焼きにしてくれ、あっという間になくなりました。貴重な経験をありがとうございました。

じいじばあばの会C 〜0・1歳児〜 
 0・1歳児はおじいさんおばあさんと一緒にこまを作って回したり転がしたりしてあそびました。手作りのアンパンマン福笑いは子どもも大喜びで、もう一回、とおじいさん達にねだってあそんでいましたよ。お孫さんだけでなくまわりの子どもたちにも「かわい〜♪」と目を細めておられるじいじばあばでした!

じいじばあばの会B 〜2歳児〜 
 2歳児はコーナーであそびをゆったりと楽しみました。穴落とし、福笑い、こま回しを何度も楽しんでいました。タオルでカルタゲームも遊びました。あそびに夢中になっているお孫さんをニコニコ後ろで見守っている方もおられましたよ。

じいじばあばの会A 〜3歳児〜 
 3歳児はお正月にちなんだゲームを楽しみました。羽根つきや鏡餅を運ぶゲームでは上手に運ぶために作戦を立てたりしてなかなか真剣な勝負になっていましたよ。3歳児さんが今ハマっているこま回しも一緒に楽しみました。最後には子どもたちがおじいさん、おばあさん全員に肩たたきをしていき、みんなと触れ合える良い機会になったと思います。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21
[管理]