園外保育 
 3月12日、今年度最後のお弁当日はみんなで岩屋谷へお散歩に行きました。5歳児は1歳児、4歳児は2歳児の手をつないで歩いてくれましたよ。しかも、たまたま平成26年度修了児のお兄さんたちがあそびに来てくれたので、その子たちも子どもの手を引いて一緒に岩屋谷まで行ってくれました。「かわいいなぁ」と小さい子を見て言う姿に、大きくなったなぁと感慨深く見ている保育士。保育士以上に子どもたちは大喜びで興味津々。歩きながらの質問タイムに答えるお兄さんたち。みんなとても良い表情でした。

クッキング うどんパーティー 〜全児〜 
 3月11日、今年度最後のクッキングは、みんなで作るうどんパーティーをしました。最初に5歳児が袋に材料を入れて混ぜ、ある程度生地がまとまると、みんなの出番です。0〜5歳児まで全員が生地を踏んでとってもコシのあるうどん生地が出来上がりました。しばらく生地を寝かせた後は、5歳児がめん棒で生地を伸ばし、包丁で細く切って、みんながよく見るうどんの出来上がり。午後のおやつの時間に5歳児がお手伝いをしてくれて、みんなでいただきましたよ。「ずーっと食べときたい!」と声が上がるくらいおいしいうどんになりました。

避難訓練 
 3月10日、今年度最後の避難訓練を行いました。翌日は東日本大震災が起こった日ということで、担当の先生から14年前に大きな地震があって大きな津波が起こり、たくさんの人が亡くなられたこと、家や食べ物も無くなってしまったことなどを聞きました。大きい子はとても真剣に話を聞いていましたよ。その後、各部屋に戻って防災食のビスコを食べ、食べ物の大切さについても学ぶ機会を持ちました。

3月生まれの誕生会 
 3月6日、3月生まれのお友だちの誕生会をしました。1年間で最後の誕生会、待ちに待った子たちは、勢いよく前に並んでいましたよ。質問にもしっかり答え、成長を感じました。担当の先生からは「大きくなったら何になる?」のパネルシアターを見せてもらい、特に大きい子は真剣に答えを考えていました。

ひなまつり会(じいじばあばの会・高年クラブ) 
 3月3日、高年クラブの方と祖父母のみなさんにお客さんになってもらい、うれしいひなまつりの歌や先日の発表会の中から抜粋した歌や合奏・お話あそびなどを見ていただきました。大好きなおじいちゃんおばあちゃんを見つけて大興奮の子や発表会の時よりも緊張している子など、さまざまな反応の子どもたちでしたが、最後に高年クラブの方や祖父母のみなさんに手作りしたおひなさまのボードをプレゼントしてとても満足そうな表情でした。1年間、お忙しい中ご参加くださりありがとうございました。来年もまたよろしくお願いします。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28
[管理]