大そうじ
12月26日、大そうじで1年の汚れをきれいにしました。各クラスの自分の棚や床などの拭き掃除から、靴箱やテラスの水道まで、ピカピカにしてくれた子どもたちです。あっという間に年の瀬ですね。今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
クリスマス会 その5 〜4・5歳児〜
遊戯室ではみんなの前で4歳児さんは鍵盤ハーモニカ、5歳児さんはハンドベルを披露しました。練習の成果を友だちに見てもらって、やり遂げた満足感が滲み出ていました。サンタさんとの対面はワクワクが隠し切れない様子の子どもたちでしたよ。質問もたくさんしてサンタさんに答えてもらい「へ〜」「そうなんや」と反応しながら聞いていました。部屋ではクリスマスクイズやグループごとにゲームを楽しみました。
クリスマス会 その4 〜3歳児〜
前の日にサンタさんの手紙を見つけた3歳児さん、サンタさんがいないか何度もサンタクロースの部屋を見に行っては「おらへんなぁ」と確認していました。サンタさんを見る子どもたちの目はみんなキラキラしていましたよ。サンタさんに質問したりプレゼントをもらったりする間もニコニコの3歳児さんでした。部屋では椅子取りゲームや雪だるま運びゲームなどを楽しみました。
クリスマス会 その3 〜2歳児〜
0・1歳児さんから「サンタさんが来たよ!」と教えてもらった2歳児さんは、準備万端で部屋から身を乗り出して待っていました。でもいざサンタさんの前に来るともじもじ恥ずかしそうにしていましたよ。部屋では煙突にサンタさん風船を入れたり、プレゼントボックスから宝物を探したりとゲームを楽しみました。
クリスマス会 その2 〜0・1歳児〜
0・1歳児さんが部屋に戻る途中にサンタさんがいることに気付き、最初は大泣きの子がほとんどでしたが、少しずつ少しずつ近づいていき、「プレゼントもらおうか」と声をかけるとかばんをもってサンタさんに差し出していました。最後はタッチ!とサンタさんとハイタッチが出来る子もいましたよ。部屋ではツリーにボールを入れたり長靴のおもちゃを引っ張ったりしてあそびました。給食は、0・1歳児さんには給食の先生特製の『おにぎりのリース』が出て大喜びでパクパク食べていました。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
P22
P23
P24
P25
P26
P27
P28
[管理]