交通安全教室
10月24日、交通安全教室があり、腹話術や手品、紙芝居などをみせてもらい交通安全について楽しく学んだり、信号のうたを一緒に歌って色の意味を教えてもらったりしました。
10月生まれの誕生会
10月23日、10月生まれのお友だちの誕生会をしました。0歳児さんが2名前に出ると「かわい〜」「〇〇ちゃ〜ん」と大きい子から声が出ていました。みんなからの質問には担任の先生が答えていましたよ。担当の先生からは「あるある?ないない?」のパネルシアターを見せてもらい、誕生月の子が前に出て手伝ってくれました。
秋の虫みつけ
10月22日、お弁当日にみんなで岩屋谷公園に秋の虫を探しに行きました。大きい子たちは前日に図鑑でどんな虫がいるかを調べて「かまきり捕まえたい!」と意気込んでいました。草むらには小さい虫やちょうちょなどもいてあっちへこっちへと忙しそうな子どもたちでしたよ。念願のかまきりやバッタを見つけた子は大喜びで小さい子にも見せてあげていました。保育所に戻って観察した後は草むらに逃がしてあげていました。
楽々会ごっこ
楽々会が終わってから、4・5歳児の組体操を真似してあそんでいる1〜3歳児の子どもたちがたくさんいるので、園庭でお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に組体操やパラバルーンをして楽しみました。どの子も音楽が鳴ると真剣な顔で技をしていましたよ。4・5歳児の子どもたちも、小さい子に教えてあげたり横に並んで一緒にしたりしながら嬉しそうでした。
5歳児交流会
10月17日、5歳児が相生・矢野川保育所の5歳児と交流会を行いました。円岡公園で待ち合わせをし、同じ小学校に行く友だち同士グループに分かれて自己紹介をしました。その後保育所対抗でしっぽ取りや猛獣狩りに行こうよのゲームで遊んで、またバス遠足で会う約束をし保育所へ帰りました。帰り道で「もう名前覚えたで!」「友だちできたで〜」と話しながら帰る子もいましたよ。
P1
P2
P3
P4
P5
P6
P7
P8
P9
P10
P11
P12
P13
P14
P15
P16
P17
P18
P19
P20
P21
[管理]