クッキング 〜2・3歳児〜 
 2月21日、今回のクッキングは3歳児が大活躍でカッテージチーズを作りました。鍋に牛乳を入れ火にかけてかき混ぜながら温め、酢を入れて分離させると出来上がり。ガーゼでこしてホエイとチーズに分ける所は2歳児も飛び入り参加で頑張りました。ホエイは栄養もたっぷりで調味料を入れるとカルピスのような味になるので、3歳児は味見してみました。「おいしい!」とおかわりする子もいれば「むり〜」と顔をしかめる子もいました。できたチーズは給食の「ポテトのチーズ焼き」の上に乗せてオーブンで焼いてもらい、みんなで食べました。

2月生まれの誕生会 
 2月20日、2月生まれのお友だちの誕生会をしました。2歳になる友だちが前に出ると「かわい〜」と大きい子たちから声が上がっていましたよ。どの子も質問されるととっても恥ずかしそうにしていましたが、前に座れて嬉しかったようです。担当の先生からは忍者のパネルシアターを見せてもらい変身するたびに盛り上がっていた子どもたちです。

合同避難訓練・ミニ発表会(野の草園) 
 2月18日、野の草園のみなさんと一緒に避難訓練を行いました。火災想定の訓練の中、自分で口を押さえたり姿勢を低くしたりする大きい子もおり、毎月の訓練で身についているなと感じました。駐車場で野の草園の方と合流し、逃げる時の注意などを聞きました。訓練が終わりほっとした後は、野の草園の方にお客さんになっていただき、先日の発表会から抜粋した歌や合奏、劇あそびなどをクラスごとに見てもらいましたよ。最後に1年間のお礼を言って終わりました。

発表会 
 2月15日、発表会をしました。今年は久しぶりに全員の発表を保護者の方に見てもらいました。遊戯室の中の客席も譲り合って座っていただき、満員のお客さんにちょっぴり恥ずかしい様子の子もいましたが、みんな泣かずに普段の姿や、頑張っている姿を見ていただくことが出来ました。終わってお家の方と一緒に帰る時にはみんなとてもすがすがしい良い表情でしたよ。

豆まき 
 2月3日、豆まきをしました。豆のかわりにボールを鬼の口に投げてやっつけるゲームをしました。先生が持っているとわかっていても小さい子の中には鬼の顔が怖くて逃げる子もいましたよ。鬼をやっつけた後には福の神からお菓子をもらって食べました。また、豆まきについてのお話もパネルシアターで教えてもらったり、「鬼のパンツ」を踊ったり、「おになんていやしない」をうたったりしてみんなで楽しみました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28
[管理]