じいじばあばの会@ 〜4・5歳児〜 
 1月15日、おじいさん、おばあさんと一緒にお正月あそびを楽しみました。各クラスに分かれて、それぞれの年齢に応じたあそびをして遊んだり、季節の歌を歌っている所を見ていただいたりして過ごしました。たくさんご参加くださり、また、お孫さんだけでなくまわりの子どもたちとも一緒に過ごしてくださりありがとうございました。

4・5歳児はみんなで「ゆきやこんこん」を歌いました。おじいさん達も知っている方は一緒に口ずさんでおられましたよ。その後はコーナーに分かれてけん玉・こま回し・だるまおとし・福笑い・トントン相撲などをしました。こま回しに苦戦している子どもたちに「こうやで!」と上手にこまを回して見せてくれるおじいさんもおられましたよ!最後にかたたきをして「ありがとう!」と伝えました。

雪あそび 
 1月9日、早朝から降り出した雪はあっという間に園庭を真っ白にしていました。登所してきた子どもたちは驚いたり喜んだり。「雪であそびた〜い!」と荷物の片付けが終わるとすぐ外に飛び出していきました。雪だるまを作る子、雪合戦をする子、雪の上を滑ってみる子、と思い思いに雪を楽しんでいました。0歳児さんはお部屋から雪を見ていたので、お兄ちゃんたちが雪だるまを作って持って行ってあげましたよ。たくさんあそべて大満足の子どもたちでした。

初詣 
 1月7日、みんなで保育所の近くの金刀比羅宮にお参りに行きました。先生に教えてもらいながら1人ずつお賽銭を入れて鈴を鳴らし、柏手を打ってお参りをしましたよ。今年もみんなが楽しく元気に過ごせますように。

大そうじ 
 12月26日、大そうじで1年の汚れをきれいにしました。各クラスの自分の棚や床などの拭き掃除から、靴箱やテラスの水道まで、ピカピカにしてくれた子どもたちです。あっという間に年の瀬ですね。今年1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

クリスマス会 その5 〜4・5歳児〜 
 遊戯室ではみんなの前で4歳児さんは鍵盤ハーモニカ、5歳児さんはハンドベルを披露しました。練習の成果を友だちに見てもらって、やり遂げた満足感が滲み出ていました。サンタさんとの対面はワクワクが隠し切れない様子の子どもたちでしたよ。質問もたくさんしてサンタさんに答えてもらい「へ〜」「そうなんや」と反応しながら聞いていました。部屋ではクリスマスクイズやグループごとにゲームを楽しみました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21
[管理]