福祉フェア作品展 
 1月18・19日になぎさホールで行われた福祉フェアの作品展に0〜5歳児全員で共同制作した絵を出展しました。0・1歳児の手形、2歳児のおうち、3歳児の乗り物、4歳児の道と街路樹、5歳児のランドマークを合わせて、『平保キッズのさんぽみち』ができあがりました。背景には夏の制作あそびで全年齢が歩いて足形スタンプをした用紙を使用しました。みんなが楽しみながら作った絵で嬉しいことに教育長賞もいただきました。今は保育所のホール前に飾っている絵を見て「消防車!」「公園!」と話したり、道をたどってあそんだりと、また違うあそびにも発展しています。

たこあげ 
 1月23日、自分で描いたり作ったりしたたこで凧揚げを楽しみました。0〜2歳児は園庭で、3〜5歳児は隣の活動センター駐車場であげました。あまり風がなくみんな一生懸命走ってあげていましたが、とても楽しそうでしたよ!疲れて休んでも「もう一回行ってくるわ!」と何度も走っていました。また月末におうちに持って帰るので、おうちでもぜひ一緒にあそんでくださいね。

1月生まれの誕生会  
 1月22日、1月生まれのお友だちの誕生会をしました。先月の誕生会をお休みしていた12月生まれのお友だちも一緒に前に出て、みんな良い表情で座っていましたよ。質問にも張り切って答えていました。担当の先生からは「これなんだ?」クイズや豆まきのペープサートを見せてもらいました。

クッキング 〜3・4・5歳児〜 
 1月21日、今回のクッキングはいつもとは少し違い、「魚をさばく様子を見る」という経験をしました。杉尾商店の杉尾さんが50cm超のさごしを持って来てくださり、順番にラップの上からそーっと触らせてもらったら、いよいよ子どもたちの目の前でさばいていきます。「これがうろこで・・・」などと杉尾さんが説明されるたびに「へぇ〜」「すごいなぁ」とつぶやきながら真剣な表情で見守る子どもたちでした。もっと怖がる子がいるかなと思いましたがみんなしっかりと見ていましたよ。きれいにおろされた魚は給食の先生が塩焼きにしてくれ、あっという間になくなりました。貴重な経験をありがとうございました。

じいじばあばの会C 〜0・1歳児〜 
 0・1歳児はおじいさんおばあさんと一緒にこまを作って回したり転がしたりしてあそびました。手作りのアンパンマン福笑いは子どもも大喜びで、もう一回、とおじいさん達にねだってあそんでいましたよ。お孫さんだけでなくまわりの子どもたちにも「かわい〜♪」と目を細めておられるじいじばあばでした!

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28
[管理]