クッキング@ 〜全児〜 
 12月23日、子ども全員で手作りバターに挑戦しました。といってもペットボトルに生クリームと塩少々を入れ、ひたすら振る!だけです。0歳児から5歳児までが可愛く、または激しく振るうちに中に塊ができました。みんなが興味津々で見守る中、取り出してみると見事にバターができていました。分離してできた液体は牛乳の代わりにもなるので、午後からの5歳児のクッキングにバターと一緒に使うから楽しみにしていてね、と子どもたちに話しました。

12月の誕生会 
 12月19日、12月生まれの友だちの誕生会をしました。今月はお休みの子が多く、一人で前に出ることになってしまい、少し不安げでしたが、みんなにお祝いされて最後はとても嬉しそうでした。担当の先生からはクリスマスの曲に合わせたダンスなどを見せてもらい、最後はみんなで踊ったりしましたよ。

チューリップの球根植え 
12月3日、5歳児が植木鉢にチューリップの球根を植えました。球根の向きや穴の深さに気をつけながら丁寧に植えていましたよ。みんなが1年生になる前に花が咲くよ、と話すと「どんな色が咲くかなあ」と楽しみにしていました。

お店屋さんごっこ 
11月28日、お店屋さんごっこをしました。那波野高年クラブの方と一緒に0〜2歳児さん、3・4歳児さんはペアになって、5歳児さんはお店屋さんになりました。
お店の名前は5歳児さんの名前から、銭湯…まみゆ湯、たこ焼き投げゲーム・ケオとハルキのたこスロー、リリのキャンディゲット、ネイル❤りんりんまおまお、喫茶とみこ、PIZZA小松川と付けました。

クッキング ~大豆からきな粉〜 
11月21日、保育所の園庭に植えていた大豆が鹿に食べられてしまったので、大豆は買ってきて、きな粉作りをしました。「まめがきなこになるの?」と思っていた子どもたちも、大豆を炒って、ミキサーにかけて、通しでサラサラにして作ったきな粉とお店で買ってきたきな粉を食べ比べて、「作った方が色が白い」「作った方がサラサラ」「自分で作った方が美味しい」と言いながらわらび餅にかけておやつに頂きました。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21
[管理]